『機動戦士Zガンダム』より

1/144 NRX−044

アッシマーHG

HGなら他にもあるのに

なんでアッシマーを上げようと思ったかは自分でも謎(ぇ

HGで2000円はちょっと高いなぁ、

そりゃもっと高いのもあるけどさ・・・

なんでもいいケドそろそろニッパーを買い換えないと

挟んだだけじゃパーツを切り取れんようになってきた・・・

 

ビームライフルは腰アーマーにマウント可能。

・・・アッシマーって武器これだけ?

 

ティターンズは力だっ!

・・・・いや、なんとなく。

 

余りパーツは台座の裏に収納可能、

あまりエレガントでは無いが・・・・

 

何でか手が横分割されていて

しかもぴしっとハマらないので手首を回しているとポロポロ取れる。

用接着ポイントか?

 

構えてみた。

ライフル持つ時は手首ごと交換する、

だから左手じゃ持てない。

 

台座を使えば重力オフなポーズも思いのまま(?)

まぁそうじゃなくてもアッシマーは結構安定してるのだが。

 

別角度

ライフル両手に持ってるのは片手だとクタって

腕が持ち上がらないからだったりする。

 

足の裏のバーニヤもこの通り、

ただし脚の横に付いてるのは割とポロポロ取れるので

用接着ポイントその2か?

 

あぁ、なんかそれっぽい(何が?)