TAKARA TOMY
トミカハイパーシリーズ ハイパーブルーポリス ビルドアップトミカ
HBP12
Honda VFR ディノラプター
![]() |
シリーズ名多いよ!
順番が合ってるのかは不明
*
![]() |
セット内容
バイクとゾイドブロックスみたいなのとジョイントパーツ
ジョイントパーツは延長(?)1つと両凸2つと両凹2つ。
*
HBPマシン
Honda VFR HBPver.
![]() |
実車のアレンジ(HBP)バージョンって事なんだと思う
HBPは多分ハイパーブルーポリス。
![]() |
一応ハンドルと連動で前輪が動かなくはない、
あくまで『動かなくはない』程度の可動。
![]() |
斜め後ろ
流石にタイヤにゴムは巻いてないが、コロガシ遊びは可。
本体の一部に亜鉛金属が使われているのでちょっと重い。
*
HBP隊員&HBP武器セットB
![]() |
一番内側がマモル隊員、一番外側が警察犬ジョン
その間のが一般隊員、
箱の前にあるのがハイパードリル。
人間の方々は首と腕と脚が動くけど首の座りが悪い。
ジョンは更に尻尾に動く、首の動き方は左右ではなく上下。
![]() |
この人達は別にこのバイクに乗れるって訳では無い
乗ってなくはないけどなんか違う
隊員セットがあるからわざわざバイクのヤツ選んで買ってきたのに・・・
*
サポートメカ
ブルーディノラプター
![]() |
『ゾイドブロックスみたいなの』ことブルーディノラプター
ちょっと腕のつき方がアレだが中々にまとまっていると思う
![]() |
正面
まぁ、うん
あんまり真正面から見るもんでもなかったかもしれない
![]() |
斜め後ろ
![]() |
バラ状態
出してすぐ遊べる親切使用、
『最初にランナーにから切り離す』
とかだと遊ばなかったかもしれない
色々買ってどれがこのセットのパーツだか分からなくなった時にどうぞ。
![]() |
当然これらを組み合わせて上のラプターを作るんだけど
説明書的なものが付いていないので
『箱の写真を見ながら組んでね』
ってなもんである
![]() |
まあこのぐらいなら解らなくはないだろうけど一応
![]() |
腕パーツ
![]() |
合体
こんな所にもHBP12って書いてあったのか
![]() |
本体?
![]() |
足はこう
![]() |
腕はこう
![]() |
頭を乗せたら完成
![]() |
さっきのドリルとかつけてみる
これあんまりドリルに見えな(以下略)
![]() |
折角なので(?)本体もバイクにつけてみる
反対側にもう一個欲しいなぁ・・・
![]() |
取り合えず一回これぐらいばらして
![]() |
バイクをコアにして組み直し、
Honda VFR ディノラプターの完成
![]() |
君さっきとあんまり変わってなくない?
![]() |
この状態になるのにジョイントパーツが必要なのかと思っていたが
そんな事はなかった。
実際は自由組み換え用のボーナスパーツだった?。
![]() |
またさっきのドリル装備
この状態だと前につかないんだよなぁ・・・
![]() |
微妙に組み替えてジョンを乗せてみる
![]() |
さらに組み替えてみる
人間よりジョンの方がしっくりくるってのはどうなんだ
![]() |
折角なのでジョイントパーツ使用
既にドリル扱いじゃないドリルも装備
![]() |
飛行モード
とか言い張ってみる
![]() |
流石に1セット+αでは出来る事は限られる、か?
![]() |
もっと色々出来るような気もするんだけどなぁ
![]() |
ジョイントパーツを使用して恐竜モード(あれ?)
T字や+字のジョイントも欲しいなぁ
![]() |
無理して全パーツ使う必要もないんじゃないかと思った、
どっかで見たなこんなの。
*
という訳で思っていたより楽しめました。
これで1000円ちょっとならいいんじゃないでしょうか
定価は1200円らしいけど
大体は3桁になってて+税で1000円をちょっと越えるぐらい?
何かと厳しい財布事情にも優しめ、
960円とか書いてあったら手も出やすいってなもんである
(あくまで出やすい)
ただメインの子供達があんまり売り場に群がってないのが気になるけどけどけど・・・
*
(2016/05/15)