1/35スケール マスターグレードモデル
警視庁特車二課第2小隊所属
パトレイバー篠原重工98式AV
イングラム1号機
MGモデルだけあってよく動くのだが、
主に関節部分等にゴムパーツを噛ませてあるので
ポーズが固定せずに
『びょん!』と戻る・・・・(−−;
(連れ周りのはそんな事無いらしい ・・・あれぇ?)
2号機ヘッドとコンパチじゃなかったのは
意外と言えば意外
組立てには精密ドライバーと接着剤が必要
ドライバーは主に関節部分に、
接着剤は同スケールの泉野明巡査・篠原遊馬巡査の
組立てに使用する、
まぁ、なきゃないで何とかなるが・・・・
大きさはこんな感じ
一般的なMGモデル
(といっても結構差があるが・・・)
と同じぐらいの大きさである
リボルバーカノン
『キャノン』じゃなかったんだな・・・・(−−;
まぁそれはそれは置いといて、
足のカバーを開くと銃が上がってくるようになっている
更に原作通り手首から先が伸びるのだが
この画像では伸ばし忘れている(−−;
背中
見ての通り背中のカバーは取り外しが可能
ここはちゃんと外す事を考えて作ってあるようだ(苦笑)
移動&整備マシーン?
8月に指揮車が発売されるという事は
そのうちこれのホンモノ(笑)も出るんだろうか?
1/144MS用のトレーラー(?)が出るくらいだし・・・・・
余ったポリキャップ
・・・・使った分とどっちが多い?(−−;
このロボットの存在はフィクションである
だが十年後においては定かではない・・・
(笑)